競艇(ボートレース)素人のどこにでもいるサラリーマンが、兄の影響で競艇(ボートレース)に興味を持ちブログまで書き始めました。
競艇(ボートレース)で勝てる(稼げる)人はいるのかと考えたときに見つけたのが、勝てる(稼げる)情報を配信する競艇(ボートレース)予想サイト。
中には高額な情報料金を請求し、当たらない買い目を提供する悪徳・詐欺サイトも存在するようだが…
ココでは競艇(ボートレース)予想サイトの予想情報をメインに検証し、本当に勝てる(稼げる)優良な競艇(ボートレース)予想サイトを見つけるため、日々日々更新していきます!
本当に勝てる(稼げる)優良な競艇(ボートレース)予想サイトと僕が認定した予想サイトはいくつかあるんだけどその中でも僕が実際に≪直近≫で利用した優良サイトの参加実績をみんなに共有したりLINE@ともだちが情報提供してくれた的中タレコミ情報を【トーシロとLINE@ともだちの実績公開ひろば】で公開中!!
最新の情報をもとに優良サイトの今アツいプランを教えちゃいます!!
適切なプラン選びでみんなで競艇(ボートレース)で勝とう(稼ごう)!!
【2020年6月16日更新】最新の【トーシロとLINE@ともだちの実績公開ひろば】はこちら↓↓↓
ということで、今日は競艇の『フライングのルールと罰則(ペナルティ)』について書いていくよ~
【追記※2019/8/31※】
大村で開催されている『SGボートレースメモリアル』5日目の準優勝戦11Rでまさかの3艇がフライング!
予選トップで優勝戦1号艇が目前だった峰竜太と、篠崎仁志がコンマ02、吉田拡郎がコンマ01のフライングで失格となった。
3人は来年3月の平和島で開催される『ボートレースクラシック』まで、SGを4節除外(グランプリを除く)。ひえーーーー
また、休み明けから3カ月はG1、G2にも出場できないとか、、、
本人もかなりのショックだけど、ファンもこれにはガックシですな。
詳しくはまた書いてみるね~。
目次
競艇のフライングとは?

競艇は「フライングスタート方式」という方式でスタートする。
「フライングスタート方式」は、決められた時間内にスタートラインを通過することでレースが開始するということ。
この決められた時間よりも早くスタートしてしまうと「フライング」になるってことね。
競艇のレースは
「ピットアウト」→「待機行動」→「スタート」
の順番でスタートする。
ピット(艇を留めておくところ)を発進した選手は、待機行動中にスタートするコース取りをして、コース取りが決まったら、スタートタイミングでうまくスタートできるように艇を加速させる。
スタートタイミングは、各競艇場のスタート位置付近に設置されている「大時計」が0秒~1秒を指す間。
競艇選手は、このわずか1秒間のタイミングを狙って艇のスピードを調整するんだ。だからフライングになることも少なくはないんだよね。
競艇のフライングのルールと罰則(ペナルティ)

じゃあフライングした選手に課せられる罰則(ペナルティ)について書いていくね。
フライングをすると一定の期間、強制的に休みになって、その間レースに出場できなくなってしまう。
フライング回数とペナルティ
表にまとめるとこんな感じね。
回数 | ペナルティ | 期間 |
1回 | 出場停止 | 30日間 |
2回 | 出場停止 | 60日加算(合計 90日) |
3回 | 出場停止 | 90日加算(合計 180日) |
4回 | 出場停止 | 180日加算(合計 360日) |
見てもらうとわかるかもしれないけど、フライングを3回してしまうと半年以上稼ぎがなくなるってことだし、4回すると、実質1年間出場停止ってことになる。
こうなるともう事実上の引退勧告みたいなものだよね。
なかなか厳しいよな〜。
ちなみに「フライング回数」は、毎年5月1日と、11月1日にリセットされるよ。
「フライングの回数」以外にも、フライングのルールと罰則あるからいくつか紹介しとくね。
2回フライングで「即日帰郷」
1節間の間に、2回フライングしてしまった選手は、即日帰郷させられる。
胴元からすると、その選手のせいで2回も舟券を返還することになって売り上げも下がるから、けっこうきついよね。だから当然の処置なのかもね。
0.05秒以上のフライングで「即日帰郷」
「0.05秒以上のフライング」は「非常識なフライング」と定義されていて、即日帰郷させられる。
これは、他の選手もつられてフライングをするといった、集団フライングの危険性が高くなるということから、決められたルールね。
たかが「0.05秒」と思うかもしれないけど、競艇は秒速を争う世界だから「1秒」という時間は、勝敗を分ける大事な時間なんだよね。
売上が高いレースでは「罰則強化」
同じフライングでもSGやG1のような売上が高いレースだと、罰則が厳しくなる。
ペナルティはレースによって違うんだけど、こんな感じね。
フライングをしたレース | ペナルティ | |
SG優勝戦 | SG競走1年間除外・G1、G2競走6か月間除外 | |
SG準優勝戦 | SG競走4節除外・G1、G2競走3ヵ月間除外 | |
G1・G2 優勝戦 |
G1、G2競走6か月間除外 | |
G1・G2 準優勝戦 |
G1、G2競走3ヵ月間除外 |
SG競走でのフライングは、参加が決まっているSGへの出場も取り消しになる。
こういった売上の高い賞典レースは、一般のレースとは賞金額が10倍以上違うから、選手にとっては出場取り消しは致命的なんだよね。
特にあんまり稼げていない選手とか若手とか女性選手はこういったレースで賞金を稼ぎたいって人もいるみたいだから、これに出られないってなると厳しいよね。フライング期間中は、賞金や手当がないからほぼ無職みたいなもの。だから休み期間中はバイトをしたりする選手もいるみたいよー。スポーツの世界は厳しいね。
フライングは競艇の予想に影響ある?

最後にフライングと予想の関係について書いておくね。
まず考えられることとしては、フライングを一回でもした選手は、フライング回数がリセットされるまではスタートに慎重になるよね。
選手はペナルティを受けると死活問題だから、できるだけフライングを避けるようになる。
競艇はコンマ何秒を争うスポーツだから、スタートタイミングが「0.01」でも変わってくると着順に影響が出る。
だから1回でもフライングをしてる選手は大きなハンデ負ってるっということ。
だから、出走表で「F(フライング)」と書かれている選手は、一見強そうでも勝てない可能性を考慮する必要があるってことね。
競艇はイン有利と言われるけど、1つでも「F」を持っている選手はスタートが慎重になるから、他の選手と比べて大きなハンデがある。
ということで、予想で出走表を見るときは、各選手が「F」持ちかどうかを要チェックね!
競艇初心者でも稼ぐための必勝法

予想をする上で様々な情報を収集して的中を狙う【予想のプロ】がいる。
「競艇(ボートレース)で稼ぎたいけど知識も経験もゼロ。」
「もっと楽して稼げるようになりたい。」
「情報収集して稼ぎたいけど、そんな時間や労力をかけるのはちょっと・・・」
という方には競艇(ボートレース)予想サイトがオススメだ。
競艇(ボートレース)予想サイトとは、個人では難しい膨大な情報の収集や、データ解析・分析し、僕たちの代わりにレースを予想し、買い目提供するサービスを行っているサイトだ。

今やたくさんの競艇(ボートレース)予想サイトが存在しているが、そのほとんどは無料で会員登録ができ、無料で予想を提供してくれるサイトも多い。
とりあえず手っ取り早く稼ぎたい方にはこういう手段を使うもアリだろう。
↓↓↓もーっと基本的な『競艇の稼ぎ方』に関しては別の記事で書いてまーす。↓↓↓
◆◇◆競艇(ボートレース)の稼ぎ方!~優雅なサラリーマン生活を送るための必勝マニュアル~◆◇◆
競艇(ボートレース)で利益を上げる秘訣はここにあった?
コメントを残す