競艇(ボートレース)素人のどこにでもいるサラリーマンが、兄の影響で競艇(ボートレース)に興味を持ちブログまで書き始めました。
競艇(ボートレース)で勝てる(稼げる)人はいるのかと考えたときに見つけたのが、勝てる(稼げる)情報を配信する競艇(ボートレース)予想サイト。
中には高額な情報料金を請求し、当たらない買い目を提供する悪徳・詐欺サイトも存在するようだが…
ココでは競艇(ボートレース)予想サイトの予想情報をメインに検証し、本当に勝てる(稼げる)優良な競艇(ボートレース)予想サイトを見つけるため、日々日々更新していきます!
本当に勝てる(稼げる)優良な競艇(ボートレース)予想サイトと認定した予想サイトはいくつかある。
その中でも僕が実際に≪直近≫で利用した優良サイトの参加実績をみんなに共有したりLINE@ともだちが情報提供してくれた的中タレコミ情報を【トーシロとLINE@ともだちの実績公開広場】で公開中!!
最新の情報をもとに優良サイトの今アツいプランを教えちゃいます!!
適切なプラン選びでみんなで競艇(ボートレース)で勝とう(稼ごう)!!
ということで、今日は『競艇(ボートレース )の税金』について書いていくよ〜!
税金の知識は本当に大事だからね。
今日でしっかり覚えていこう。
目次
競艇(ボートレース)で税金はどのくらいかかる?

競艇で稼いだお金には税金がかかってくるんだけど、具体的にいくらくらい稼いだら税金がかかってくるかってわかる人って意外と多くないかもよね。
「高額配当を当てなけれれば大丈夫でしょ。」
とかは勘違いだからね。知らないとけっこうやばいかもよ〜
競艇で稼いだお金は「一時所得」
まず、競艇を含んだ公営競技でかかってくる税金は10種類ある。
それがこんな感じね。
分類 | 内容 |
---|---|
利子所得 | 貯金の利子など |
配当所得 | 主に株の運用で得たもの |
不動産所得 | 自身が保有している土地や建物を貸した際に発生するもの |
事業所得 | 農業・漁業・個人事業主(自営業)で得たもの |
給与所得 | ほとんどの人が該当している給料やボーナスで得たもの |
退職所得 | 退職で得たもの、いわゆる退職金に対するもの |
山林所得 | 山や林といった山林を売った際に発生するもの |
譲渡所得 | 家の資産や会社の資産を売った時に得るもの |
一時所得 | 懸賞の賞金や保険金が満期になった際に得たもの |
雑所得 | 年金や原稿料、講演料など他のどれにも属さない所得 |
この中で競艇で稼いだお金に当てはまるのは、全部「一時所得」ね。
これは名前の通りで、継続的に入ってくる所得じゃなくて、一時的に入ってくる所得(利益)のこと。
競艇の払戻金は一時的というか単発でもらえるお金だから、たぶんイメージできると思う。
特別控除は年間50万円
で、一時所得も「所得」だからその金額によって税金がかかるんだけど、税金がかかる金額は決まってる。
その所得額が「50万円」で、この額を超えると税金がかかってきます。
これは、年間50万円までは「特別控除額」といって非課税になるから。
なので、一時所得金が特別控除額の50万円を超えた分から税金がかかるってことね。
ここで注意しておきたいのが、控除額の50万円は1年間の合計の払戻金のことで、1回のレースで買った舟券の払戻金が50万円を超えなければいいってことじゃないからね。
なので、舟券を複数回に分けて買っても意味なくて、1年間合計の払戻金が50万円を超えた時点で、税金がかかってきます。
ちなみに、もっと言うと一時所得金として計算するのは、競艇以外の一時所得も含むんだよね。
例えば、競馬とか競輪、懸賞で当たった賞金とか。
だから、もし競艇以外にも一時所得があったときは、控除額を超える可能性があるから気をつけたほうがいいかも。
競艇(ボートレース)の税金の計算方法

じゃあ競艇の税金の計算方法を書いていくね。
競艇の税金は、さっき書いた通り一時所得にかかってくるお金だから、まずは一時所得の計算が必要だね。
計算の順番はこんな感じ。
- 払戻金の年間受取額を計算する(払戻金の合計)
- 払戻金に係わる年間投票額を計算する(舟券の合計購入額)
- 「①ー②ー50万円」を計算する
- ③×1/2した金額を計算する
まとめると
一時所得 = (払戻金 ー 投票額 ー 特別控除額)÷2
※参考
一時所得の計算:一時所得=(収入ー経費ー特別控除額)÷2
これが、課税対象額になって、他に仕事で稼いだ所得と合わせて確定申告をすればOK。
例えば、仕事の年収が300万円で課税対象額が50万円だったら、年収350万円になるから、これに税金がかかってくるって感じね。
競艇(ボートレース)の舟券は経費になる?

「一時所得の計算式で「投票額」があったから、買った舟券は全部経費になるの?」
と思った人もいるかもだけど、これは間違い。
経費の対象になるのは、当たった舟券の舟券だけね。
例えば、1,000円の舟券を5枚分買ったとして、この中で1個だけ当たったとしたら、経費になるのは1,000円だけってことね。
ハズれた舟券は経費にならない。
これも注意ポイントだね。
競艇(ボートレース)で稼いだお金はしないでもバレない?

「別に競艇で稼いだお金くらい申告しなくてもバレないでしょ。」
と思ってたらやばいかもよ〜
たしかに競艇場で舟券を買ったり、払戻金を受け取るときは、身分証明書を出す必要がないから、証拠は残りづらいと思う。
けど、100%バレないなんてことはないんだよね。
実際昔あったことで、4億円的中した人が税金(約6200万円)の申告をしないで脱税がバレた人がいるらしいよ〜
これは、払戻金が入金された口座が国税局に見つかってバレたみたい。
怖いね〜。
ナイターで競艇初心者でも稼ぐための必勝法

予想をする上で様々な情報を収集して的中を狙う【予想のプロ】がいる。
「競艇(ボートレース)で稼ぎたいけど知識も経験もゼロ。」
「もっと楽して稼げるようになりたい。」
「情報収集して稼ぎたいけど、そんな時間や労力をかけるのはちょっと・・・」
という方には競艇(ボートレース)予想サイトがオススメだ。
競艇(ボートレース)予想サイトとは、個人では難しい膨大な情報の収集や、データ解析・分析し、僕たちの代わりにレースを予想し、買い目提供するサービスを行っているサイトだ。

今やたくさんの競艇(ボートレース)予想サイトが存在しているが、そのほとんどは無料で会員登録ができ、無料で予想を提供してくれるサイトも多い。
とりあえず手っ取り早く稼ぎたい方にはこういう手段を使うもアリだろう。
↓↓↓もーっと基本的な『競艇の稼ぎ方』に関しては別の記事で書いてまーす。↓↓↓
競艇(ボートレース)で利益を上げる秘訣はここにあった?
コメントを残す