競艇(ボートレース)素人のどこにでもいるサラリーマンが、兄の影響で競艇(ボートレース)に興味を持ちブログまで書き始めました。
競艇(ボートレース)で勝てる(稼げる)人はいるのかと考えたときに見つけたのが、勝てる(稼げる)情報を配信する競艇(ボートレース)予想サイト。
中には高額な情報料金を請求し、当たらない買い目を提供する悪徳・詐欺サイトも存在するようだが…
ココでは競艇(ボートレース)予想サイトの無料予想情報をメインに検証し、本当に勝てる(稼げる)優良な競艇(ボートレース)予想サイトを見つけるため、日々日々更新していきます!
最近優良サイトさんに頼ってばっかだったから、この前自分で予想してみようと思ってやってみたんだけど、まんまとトリガミになりましたよ。笑
まぁ当たらないよりはマシなんだけど、せっかく的中した!と思って喜んでたらトリガミだった…なんてのも逆に悔しいよね。笑
てことで、今回は競艇(ボートレース)の『トリガミ』について書いていくよ~
せっかく競艇(ボートレース)をやってるのに、トリガミになっちゃうのは本当にもったいない!
だから、今日はそのちょっとした防止方法や対策まで解説していくよ!
目次
競艇(ボートレース)の「トリガミ」とは?

「トリガミ」は、舟券が的中しても、収支がマイナス収支になってしまうことね。
トリガミが起こりやすのは、3連単とか予想が難しい舟券の的中率を上げるために、複数通りの舟券を購入したとき。
例えば、100円の舟券を5通り買って、的中した舟券の払戻金が250円だったら、収支はマイナス250円になるよね。
これがトリガミね。
まぁ当てたいがためにたくさん舟券を買っても、買えば買うほど高配当を当てなければ結果的にお金は増えないよってことすね。。。
そううまくはいきませんな~。笑
だから、複数通りの舟券を買うときは、オッズを見ながらトリガミにならないようにするのがかなり大事になってくるから、注意しておこう!
競艇(ボートレース)で「トリガミ」になりやすい人の特徴や傾向

俺もトリガミになったら毎回こんな感じ。。。笑
ただ、トリガミになりやすい人ってそういう傾向があるんだよね。
まずはそれを頭に入れておこう。
その傾向というのが3つあって、それがこれね。
- 買い目が絞れない
- 資金管理ができていない
- ボックス買いが好き
1.買い目が絞れない

まずは、「買い目が絞れない」ってことね。
競艇(ボートレース)を始めて最初の頃って、とにかく当てたいからって、色々買いすぎちゃうんだよね。
俺もついつい買いすぎちゃう…
買う前までは自分の予想はこれ!って決めてたんだけど、有名な予想師とか、テレビとかの解説に影響されて、プラスして買い目を増やすこともある。
けど、これはトリガミになってしまう大きな原因の1つだね。
予想師はしっかりオッズまで考えて、買い目を絞ってるからね。
買い目が増えるとその分トリガミになる確率は高くなることは必然。
だから、予想サイトやプロの話を参考にしつつ、買い目絞っていくことが重要ね。
いくらくらいの的中が欲しいのかにもよるけど、1レースに10点以上かけるのはあまりオススメはしないかな。
2.資金管理ができていない

「資金管理ができていない」ということもトリガミになってしまう人の特徴ね。
これは当たり前だけど、自分の持ってる資金を把握しないで、ただ「当たったらいいな〜」くらいの感じで買ってもし当たったとしても、結果的に収支がマイナスになってるってことは全然あるからね。
ただ娯楽でお金関係なしで、楽しんでる人なら別にいいんだけど、たぶんそういう人は少ないよね。
というかどうせやるなら勝ちたい(稼ぎたい)よね。
だから、自分がいくら資金を持っていて、いくらまでなら投資して大丈夫か?とか、しっかり考えて資金管理をしていこう。
3.ボックス買いが好き

最後が「ボックス買いが好き」ってこと。
ボックス買いは、少ないマーク数で複数の舟券を買えるから便利な買い方なんだけど、艇の数を1つ増やすだけで買い目の点数がかなり増えるというデメリットもあるんだよね。
だからボックス買いをするときは、しっかり買い方を考えたほうがいいかな。
競艇(ボートレース)で「トリガミ」を防止する3つの方法

で、これを踏まえてトリガミを防止する方法を書いていくね。
防止方法はこの3つ。
- 買い目点数を絞る
- オッズの低い買い目を厚めにする
-
ボックス買いを制限する
1.買い目点数を絞る
トリガミ防止方法の1つ目は、「買い目の点数を絞る」こと。
買い目を増やしたら、当たる確率は上がるかもだけど、その分資金が減っちゃうからね。
そしたらその分トリガミになる確率も上がるから気をつけないとね。
舟券の種類ごとの「的中率」「平均払戻金」「おすすめの買い目点数」を下の表にまとめたから、参考にどうぞ~。
買い方 | 的中率 | 平均払戻金 | おすすめの 買い目点数 |
単勝 | 1/6 | 500円 | 1点 |
複勝 | 1/3 | 200円 | 1点 |
拡連複 | 3/15 | 350円 | 1点 |
二連複 | 1/15 | 800円 | 2点 |
二連単 | 1/30 | 1,900円 | 3〜6点 |
三連複 | 1/20 | 1,200円 | 2点 |
三連単 | 1/120 | 7,300円 | 4〜8点 |
2.オッズの低い買い目を厚めにする
「オッズの低い買い目を厚めにする」ということもすごい重要。
オッズが低い買い目に大きく賭けて、オッズが高い買い目に小さく賭けることで、的中時の払戻金のバランスをとるってことね。
これわりと定番の方法なんだけど、しっかり意識できるとトリガミをけっこう防げるようになるんだよね。
例えば、軍資金3,000円で、買い目3点を1,000円ずつで買うとする。
オッズ | 購入額 | 払戻金 | |
① | 2倍 | 1,000円 | 2,000円 |
② | 3倍 | 1,000円 | 3,000円 |
③ | 4倍 | 1,000円 | 4,000円 |
この買い方で、それぞれ的中したとすると
①は、1,000円のマイナス(トリガミ)
②は、プラマイ0
③は、1,000円のプラス
となるよね。
で、購入金額を調整するとこんな感じで、トリガミをなくせると。
オッズ | 購入額 | 払戻金 | |
A | 2倍 | 1,500円 | 3,000円 |
B | 3倍 | 1,000円 | 3,000円 |
C | 4倍 | 750円 | 3,000円 |
これをさらにバランスを考えて調整していくと、トリガミを防ぎつつ、プラス収支にもっていける。
表を見るとわかるとおもうけど、基本戦略は「オッズの低い買い目を厚めにする」ってことが大事ね。
3.ボックス買いを制限する
さっきも少し書いたけど、トリガミになりやすい人は、ボックス買いが好きなんだよね。けど、ボックス買いが絶対ダメってことではなくて、しっかり買い方を絞るということが大事になってくる。
舟券の種類とボックス買いの点数を表にするとこんな感じ↓
艇数 | 二連複 拡連複 |
二連単 | 三連複 | 三連単 |
1艇 | – | – | – | – |
2艇 | 1点 | 2点 | – | – |
3艇 | 3点 | 6点 | 1点 | 6点 |
4艇 | 6点 | 12点 | 4点 | 24点 |
5艇 | 10点 | 20点 | 10点 | 60点 |
6艇 | 15点 | 30点 | 20点 | 120点 |
舟券ごとの平均払戻金と的中率を考えて、トリガミを防ぐためには
- 拡連複:ボックス買いはしない
- 二連複:3艇ボックスまで
- 二連単:3艇ボックスまで
- 三連複:ボックス買いはしない
- 三連単:3艇ボックスまで
という買い方がいいかな?
ということで、今回は「トリガミ」と「トリガミの防止方法」について解説してみたよー。
せっかく競艇(ボートレース)をやってるのにトリガミになるのは、本当にもったいない。
まぁ完全に防止することはさすがに難しいとは思うけど、できるだけ避けたいよね。
「トリガミ」を防ぎつつ競艇初心者でも稼ぐための必勝法

予想をする上で様々な情報を収集して的中を狙う【予想のプロ】がいる。
「競艇(ボートレース)で稼ぎたいけど知識も経験もゼロ。」
「もっと楽して稼げるようになりたい。」
「情報収集して稼ぎたいけど、そんな時間や労力をかけるのはちょっと・・・」
という方には競艇(ボートレース)予想サイトがオススメだ。
競艇(ボートレース)予想サイトとは、個人では難しい膨大な情報の収集や、データ解析・分析し、僕たちの代わりにレースを予想し、買い目提供するサービスを行っているサイトだ。

今やたくさんの競艇(ボートレース)予想サイトが存在しているが、そのほとんどは無料で会員登録ができ、無料で予想を提供してくれるサイトも多い。
とりあえず手っ取り早く稼ぎたい方にはこういう手段を使うもアリだろう。
↓↓↓もーっと基本的な『競艇の稼ぎ方』に関しては別の記事で書いてまーす。↓↓↓
◆◇◆競艇(ボートレース)の稼ぎ方!~優雅なサラリーマン生活を送るための必勝マニュアル~◆◇◆
競艇(ボートレース)で利益を上げる秘訣はここにあった?
コメントを残す