競艇(ボートレース)素人のどこにでもいるサラリーマンが、兄の影響で競艇(ボートレース)に興味を持ちブログまで書き始めました。
競艇(ボートレース)で勝てる(稼げる)人はいるのかと考えたときに見つけたのが、勝てる(稼げる)情報を配信する競艇(ボートレース)予想サイト。
中には高額な情報料金を請求し、当たらない買い目を提供する悪徳・詐欺サイトも存在するようだが…
ココでは競艇(ボートレース)予想サイトの無料予想情報をメインに検証し、本当に勝てる(稼げる)優良な競艇(ボートレース)予想サイトを見つけるため、日々日々更新していきます!
こんにちは、吉岡です!
前回は2019年3月16日から行われている第54回ボートレースクラシック(鳳凰賞競走)について書いたんだけど今回はそもそもSG競走って?GRAND5って?っていうことをもう少し掘り下げてみようと思います!
前回の記事はここから見てね↓
2019年第54回ボートレースクラシック(鳳凰賞競走)について。~SG競走初戦は戸田競艇場だ~
はい、じゃあいってみよ~

ちなみに上の写真はボートレースクラシック2018年第53回ボートレースクラシック(総理大臣杯)の特設サイトのトップです。
目次
SG競走とは。
そもそもSG競走って何?って人もいるだろうから説明しとこうかな。
まずSG競走の正式名称はスペシャルグレード(specialgrade)競走っていって競艇(ボートレース)の中でも最高位の格式高いレースなんだって。
ちなみに競艇(ボートレース)は「SG」、「G1」、「G2」、「G3」、「一般選」の五つのグレードに分かれているんだ。
これは2019年のSG競走の一覧だ。
2019年 SGレース |
開催時期 |
2019年 日程 |
2019年 会場 |
ボートレースクラシック (鳳凰賞) |
3月 |
2019年3月16日~21日 |
ボートレース戸田 |
ボートレースオールスター (日本モーターボート競争会改丁杯争奪笠川賞競争) |
5月 |
2019年5月21日~26日 |
ボートレース福岡 |
グランドチャンピオン (グランドチャンピオン決定戦競争) |
6月 |
2019年6月18日~23日 |
ボートレース多摩川 |
オーシャンカップ (海の日記念オーシャンカップ競争) |
7月 |
2019年7月10日~15日 |
ボートレース常滑 |
ボートレースメモリアル (総務大臣杯争奪モーターボート記念競争) |
8月 |
2019年8月27日~9月1日 |
ボートレース大村 |
ボートレースダービー (国土交通大臣旗争奪全日本選手権競争) |
10月 |
2019年10月22日~27日 |
ボートレース児島 |
チャレンジカップ (チャレンジカップ競争) |
11月 |
2019年11月19日~24日 |
ボートレース桐生 |
グランプリシリーズ (賞金王シリーズ戦) |
12月 |
2019年12月17日~22日 |
ボートレース住之江 |
グランプリ (賞金王決定戦) |
12月 |
2019年12月17日~22日 |
ボートレース住之江 |
SG競走は一年間で九つあるんだけどその中でもボートレースクラシック(総理大臣杯)は緒戦を飾る大切なレースなんだ。
*グランプリシリーズを入れるか入れないかで八つか九つか意見が分かれている。
ちなみに前回の記事にも書いたけどSG競走の中でも特に重要視されているレースが
競走名 | 表彰セレモニー | レース場 | メダル |
---|---|---|---|
ボートレースクラシック(総理大臣杯) | 平成27年3月22日 | 尼崎 | 金、銀、銅 |
ボートレースオールスター(笹川賞) | 平成26年6月1日 | 福岡 | 金、銀、銅 |
ボートレースメモリアル(モーターボート記念) | 平成26年8月31日 | 若松 | 金、銀、銅 |
ボートレースダービー(全日本選手権) | 平成26年10月19日 | 常滑 | 金、銀、銅 |
グランプリ(賞金王決定戦) | 平成26年12月23日 | 平和島 | プラチナ、金、銀 |
この五つだ。
この五つはGRNDE5と呼ばれ競艇(ボートレース)界でも特に重要視されているんだ。
そしてこのGRNDE5はグランドスラムとも呼ばれていてグランドスラム達成者には3億円ものインゴット(金塊)が贈呈されるんだって!
いいな~少しでいいから分けてくれないかな。。

競艇(ボートレース)界におけるSG競走やGRANDE5のすごさを書いてきたけどボートレースクラシック(総理大臣杯)はそんな格式高いレースの緒戦なんだ!
ボートレースクラシック(総理大臣杯)とは。
ボートレースクラシック(総理大臣杯)の別名は「鳳凰賞競走」って言うんだ。
1966年(昭和41年)に第一回鳳凰賞競走として総理大臣杯の下部がついていたんだけど1988年(昭和63年)第23回大会から正式に「総理大臣杯」に改称された。
2014年(平成26年)第49回大会からは5大SG競走(GRANDE5)の緒戦として「ボートレースクラシック」の通称が採用される。
ボートレースクラシック(総理大臣杯)の出場資格とは。
ボートレースクラシック(総理大臣杯)出場資格。
・出走者は全52名。
・前年度のボートレースクラシック(総理大臣杯)優勝者。
・前年度のSGグランプリ(賞金王決定戦)優勝戦出場者。
・前年1月1日~12月31日の期間にSG、プレミアムG1、G1、G2競走除いた優勝回数上位者。
・前年1月1日~12月31日の期間にSG、プレミアムG1、G1、G2競走の優勝者。
そして意義申告期間を設けて1月11日に決定される。
ボートレースクラシック(総理大臣杯)優勝賞金と獲得選手について。
ボートレースクラシック(総理大臣杯)優勝賞金はSG競走の中でもグランプリ(賞金王決定戦)の次に高い3,500円となっている。
下記は過去10年間分のボートレースクラシック(総理大臣杯)のデータだ。
開催年/回数 |
開催場 |
優勝者 |
登録番号 |
年齢 |
枠番 |
コース |
決まり手 |
2009年/44回 |
多摩川 |
池田浩二 |
3941 |
30 |
1 |
1 |
逃げ |
2010年/45回 |
平和島 |
山口剛 |
4205 |
27 |
2 |
1 |
抜き |
2011年/46回 |
戸田 |
震災のため代替 |
3995 |
32 |
1 |
1 |
逃げ |
2012年/47回 |
戸田 |
馬袋義則 |
3612 |
39 |
1 |
1 |
逃げ |
2013年/48回 |
平和島 |
池田浩二 |
3941 |
34 |
1 |
1 |
逃げ |
2014年/49回 |
尼崎 |
松井茂 |
3415 |
44 |
1 |
1 |
逃げ |
2015年/50回 |
尼崎 |
桐生順平 |
4444 |
28 |
1 |
1 |
逃げ |
2016年/51回 |
平和島 |
坪井康晴 |
3959 |
38 |
1 |
1 |
逃げ |
2017年/52回 |
児島 |
桐生順平 |
4444 |
30 |
1 |
1 |
逃げ |
2018年/53回 |
浜名湖 |
井口佳典 |
4024 |
40 |
2 |
2 |
まくり |
上記のデータを見ても2018年を除く9年間の第1コースからのイン逃げをした選手が優勝している。
やはりトップレベルの拮抗した実力者たちではインコースが有利になりやすいのかな。
ボートレースクラシック(総理大臣杯)で使用されているボートについて。
競艇(ボートレース)の特徴としてボートは各競艇場の持ち物となる。
よって選手は開催されるレースの前日検査の抽選によってボートを借りるのでSG競走初戦のボートレースクラシック(総理大臣杯)はその年に使われるボートのお披露目でもある。

モーターは新春のオール岡山で使い収めとなり1月2節目から新モーターに切り替わりプロペラは継続使用となりボートはボートレースクラシック(総理大臣杯)開催時から一新されるんだ。
ボートレースクラシック(総理大臣杯)では第一回大会からボートはハイドロプレーン型が使用されている。
全長:289,5cm
全幅:133,6cm
重量:75kg
素材:木製
全レース場で同一のものが使用されており表面のデザインは各レース場で異なる。
SG競走やGRANDE5、2019年第54回ボートレースクラシック(総理大臣杯)のまとめはこのくらいにしようかな!
払戻金はもちろん熱いレースも見れるだろうからみんなも応援しよう!!
競艇初心者でも稼ぐための必勝法

予想をする上で様々な情報を収集して的中を狙う【予想のプロ】がいる。
「競艇(ボートレース)で稼ぎたいけど知識も経験もゼロ。」
「もっと楽して稼げるようになりたい。」
「情報収集して稼ぎたいけど、そんな時間や労力をかけるのはちょっと・・・」
という方には競艇(ボートレース)予想サイトがオススメだ。
競艇(ボートレース)予想サイトとは、個人では難しい膨大な情報の収集や、データ解析・分析し、僕たちの代わりにレースを予想し、買い目提供するサービスを行っているサイトだ。

今やたくさんの競艇(ボートレース)予想サイトが存在しているが、そのほとんどは無料で会員登録ができ、無料で予想を提供してくれるサイトも多い。
とりあえず手っ取り早く稼ぎたい方にはこういう手段を使うもアリだろう。
↓↓↓もーっと基本的な『競艇の稼ぎ方』に関しては別の記事で書いてまーす。↓↓↓
◆◇◆競艇(ボートレース)の稼ぎ方!~優雅なサラリーマン生活を送るための必勝マニュアル~◆◇◆
競艇(ボートレース)で利益を上げる秘訣はここにあった?
コメントを残す