競艇(ボートレース)素人のどこにでもいるサラリーマンが、兄の影響で競艇(ボートレース)に興味を持ちブログまで書き始めました。
競艇(ボートレース)で勝てる(稼げる)人はいるのかと考えたときに見つけたのが、勝てる(稼げる)情報を配信する競艇(ボートレース)予想サイト。
中には高額な情報料金を請求し、当たらない買い目を提供する悪徳・詐欺サイトも存在するようだが…
ココでは競艇(ボートレース)予想サイトの無料予想情報をメインに検証し、本当に勝てる(稼げる)優良な競艇(ボートレース)予想サイトを見つけるため、日々日々更新していきます!
ということで、今日は『競艇で稼ぐ(勝つ)ための用語』について紹介していくよ~。
競艇は専門用語だったり、独特の言い回しだったりが多いから、競艇初心者だと、どこまでが必要で、どの言葉が予想に役に立つのかってわかりづらいよね。
なので、今回はそんな競艇用語の中でも、競艇で稼ぐ(勝つ)ために役に立つようなものだけに特化して書いていくよー
競艇で予想するために必要な用語5選

まずは競艇で予想するために必要な用語ね!
それがこの5つ。
- 舟券
- 配当(払戻金)
- オッズ
- 勝率
- 級別
まずはこれさえ覚えておければ、初心者でもある程度の予想はできるかな。
順番に解説していくよ〜。
舟券
「舟券」は、レースの着順を予想して投票(購入)し、予想が的中したときに配当(払戻金)を手に入れるための券のこと。正式名称は「勝舟投票券」っていうらしいよー。
舟券の種類は
- 単勝式
- 複勝式
- 2連勝複式
- 2連勝単式
- 拡連複
- 3連複
- 3連単
の7種類あるよ!
舟券の買い方は、競艇場や場外販売所で買う以外にも、インターネットでも買えるよ。
競艇の予想をするときに一連の流れは
「レースの予想をする」→「舟券を買う」→「レースを観戦する」
という感じね。
配当(払戻金)
「配当(払戻金)」は、舟券が的中したときにもらえるお金のこと。
基本的には、100円の舟券が的中したときに、何円のお金が貰えるのかの金額を表すようになってる。
例えば、レース結果に、配当(払戻金)が「1,000円」と書いてあって、「500円分」の舟券が的中したときは、「5,000円」の配当(払戻金)が手に入るって感じかな。
ちなみに、的中した舟券の有効期間は60日間だからそこだけは注意ね!
オッズ
「オッズ」は、舟券の予想が的中したときに、買った金額の何倍がもらえるかという倍率のこと。
例えば、オッズが「3.0倍」で、「500円分」の舟券が的中したときは、「1,500円」の配当(払戻金)が手に入るって感じ。
人気の選手のオッズは低くて、人気じゃない選手のオッズは高くなるので、選手の強さを見るときの参考にもなるよー。
舟券は、締切時間の間際が一番発売が多くなるから、必ずしも自分が買ったときのオッズ通りの配当が得られるとは限らないんだよね。だから、そこは頭にいれておいたほうがいいかもね。
勝率
「勝率」は、着順点の合計を出走回数で割ったもので、選手の強さを表す数値のこと。
着順点は1着が10点、2着が8点、以下6、4、2、1点って感じでだから、勝率の数字は大きいほど成績の良くて強い選手ってことだね。
A1級選手でも勝率「7.00」を超える選手はほとんどいない。
ちなみに、選手の勝率には、半期ごとに更新される「全国勝率」と、レースが開催されている競艇場のみで計算された「当地勝率」があるよー。
級別
「級別」は、選手の強さをアルファベットと数字で表したもの。
A1とかB2とかそういうのね。
A1級が一番強くて、そのあとはA2級、B1級、B2級という順番。
これは、6ヶ月間の成績(勝率、複勝率、事故率、出場回数)に応じて、4つのランクに分けられるんだ。各級の選手の比率は、「A1級=20%、A2級=20%、B1級=50%、B2級=それ以外」という感じ。
出走表で、級別を見ると選手のだいたいの強さがわかるよー。
競艇で稼ぐ(勝つ)ための用語5選

次が競艇で稼ぐ(勝つ)ために覚えておくべき用語ね!
これも5つ紹介していくよ〜。
- 3連単
- 回収率
- トリガミ
- フライング
- モーター
さっき紹介した予想に必要な用語と合わせてこっちまで覚えられるとさらに、競艇で稼げる確率は高まっていくよー。
3連単
「3連単」とは、着順も含めて1着、2着、3着を当てる舟券の買い方のこと。
正式名称は「3連勝単式」って言うよ。
例えば、「1-3-6」の3連単を買ったとき、レース結果が「1-3-6」のときは的中なんだけど、「3-1-6」だったら不的中になる。
3連単は、競艇で一番人気の舟券で、予想が難しい分だけ配当(払戻金)も高額になりやすいんだ。
3連単の的中率は「1/120」で、的中率と配当(払戻金)のバランスが良いので、競艇で勝ちたいなら一番おすすめの舟券の買い方かな。
回収率
「回収率」とは、元手に対してどのくらいの金額になっているのかを表した割合のことで、「払戻金/舟券代×100」で計算できる。
例えば、「2,000円」分の舟券を買って、「4,000円」の配当(払戻金)を手に入れたとき、回収率は「200%」になるってこと。
逆に、「2,000円」分の舟券を買って「1,000円」しか配当(払戻金)が手に入らなかったら、回収率は「50%」になる。
まとめると、1日のトータルの回収率が「100%」を超えてれば、その日はプラス収支になるってことだね。
トリガミ
「トリガミ」は、舟券が当たってるのに、トータルの収支がマイナスになってしまうこと。
例えば、「10,000円」分の舟券を買ったのに、的中した舟券の配当(払戻金)が「5,000円」だったとき、収支は「マイナス5,000円」になるよね。これがトリガミってこと。
3連単とか予想が難しい舟券の的中率を上げるために、舟券いくつか買ったときに起こりやすいかな。
だから、舟券を複数枚買うときは、オッズを見ながらトリガミにならないように注意することが大事だね!
フライング
「フライング」は、説明するまでもないかもだけど、スタートのタイミングになる前に選手がスタートラインを通過してしまうことね。
フライングを2回した選手には、「その後の斡旋停止」とか「同一節内で2回目を起こすと即日帰郷させられる」といった重いペナルティがあるから、1回フライングをした選手はそれ以降のスタートが慎重になるんだよね。
だから、出走表に「F」って書かれている選手は、あまりスタートに期待しないほうがいいと思うよー。
モーター
「モーター」は、ボートを進ませるための原動力のことで、選手が乗る艇につけられているモーターは、各競艇場がそれぞれ所有してる。
で、その選手が使うモーターは抽選で決まって、開催期間は同じモーターを調整しながら使い続けるんだ。
モーターは、全ての競艇場で同じ規格のものなんだけど、1つ1つに微妙に個体差・性能差があるだよね。
だからモーター次第では、格下の選手が格上の選手に勝ったりすることもあるので、出走表のモーター勝率はしっかりチェックしておこう!
という感じで、今回は競艇で稼ぐ(勝つ)ために覚えておくべき用語を10個紹介してきた。
競艇用語はまだまだいっぱいあるけど、まず初心者はこの10個を覚えておけば、予想をすることはできると思う。けど、とはいうものの、競艇はただ用語を覚えていれば簡単に稼げるという甘い世界じゃない。
じゃあ初心者でも稼ぐ(勝つ)ためにはどうしたらいいんだろうか?
競艇初心者でも稼ぐための必勝法

予想をする上で様々な情報を収集して的中を狙う【予想のプロ】がいる。
「競艇(ボートレース)で稼ぎたいけど知識も経験もゼロ。」
「もっと楽して稼げるようになりたい。」
「情報収集して稼ぎたいけど、そんな時間や労力をかけるのはちょっと・・・」
という方には競艇(ボートレース)予想サイトがオススメだ。
競艇(ボートレース)予想サイトとは、個人では難しい膨大な情報の収集や、データ解析・分析し、僕たちの代わりにレースを予想し、買い目提供するサービスを行っているサイトだ。

今やたくさんの競艇(ボートレース)予想サイトが存在しているが、そのほとんどは無料で会員登録ができ、無料で予想を提供してくれるサイトも多い。
とりあえず手っ取り早く稼ぎたい方にはこういう手段を使うもアリだろう。
↓↓↓もーっと基本的な『競艇の稼ぎ方』に関しては別の記事で書いてまーす。↓↓↓
◆◇◆競艇(ボートレース)の稼ぎ方!~優雅なサラリーマン生活を送るための必勝マニュアル~◆◇◆
競艇(ボートレース)で利益を上げる秘訣はここにあった?
コメントを残す