皆さんどーもこんにちは!(。・Д・)ゞ
ここんとこコロナ禍で暗い話題が溢れてますが、今日はどーでもいい話で少しノンビリしませんか?
( ^^) _旦~~
競艇場には海や湖を利用したコースがありますよねっ!
ならば・・・
そこに魚がいるんじゃないか!?って思ったことある人いませんかぁ~?w
いやいや、僕もこないだ思ったんですよ!w
調べてみたら結構、競艇場にいる魚のネタ(話のねw)があったんで、
今日はそれを紹介してみようと思いますっ!!
↓↓いつものレースの話が好きな人はコッチね!↓↓
本当に勝てる(稼げる)優良な競艇(ボートレース)予想サイトと認定した予想サイトはいくつかある。
その中でも僕が実際に≪直近≫で利用した優良サイトの参加実績をみんなに共有したりLINE@ともだちが情報提供してくれた的中タレコミ情報を【トーシロとLINE@ともだちの実績公開広場】で公開中!!
最新の情報をもとに優良サイトの今アツいプランを教えちゃいます!!
適切なプラン選びでみんなで競艇(ボートレース)で勝とう(稼ごう)!!
競艇場に魚はいるのか!?

ズバリ!いるんですよ!( ´∀`)b
よくいるのは、淡水の競艇場なら鯉、海水の競艇場ならボラが泳いでいるとのこと。
他にもスズキ・真ハゼ・ダボハゼなんかもいるみたい。
特にボラは生命力が強くって、何でも食べるし汚染された水の中でも生きていけるから、競艇場の水面でも生息できるんだとか!
たしかに、ボートからオイルとかも多少は出るだろうし、基本的には生息しづらそう・・・
それでもやっぱりいたんだ!!と何故かちょっと嬉しくなったりしてるw
(((o(*゚▽゚*)o)))
レースへの影響はないの?
「競艇場に魚が泳いでるって、ボートにぶつかっても平気なの?」と思いませんか?
そうですよね。僕たちはボートレースファン。真っ先にそこが気になるってもんです。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
その通り!
ボートに魚がぶつかってしまい、選手に影響が出ちゃってレースが台無しに!!なんてこともまれにですがあるんだとか。
過去にはレース中に跳ねた魚にボートがぶつかったり、更には選手にぶつかってしまった事故もあったんだとか。
Σ(゚д゚lll)ガーン…
これについては、またあとで詳しく書いていくからね♪
↓↓そんな事故さえなければ連戦連勝!?オススメ優良サイト一覧↓↓

釣りイベントもあった!?
魚がいるなら!とこんなことを考える人もいます。
そうです。釣りです!www
(; ・`д・´)ヤリヨル
過去に平和島競艇場では、レースが無い日に競艇場をどうにか盛り上げられないか。と考えたらしく、
「ハゼ釣り大会」を開催しちゃったんだとか。Σ( ̄□ ̄|||)
この大会は、釣り上げたマハゼのサイズを競い合って、大きい順に表彰。
とまぁ、ここまでは良かったんですよ。競艇場で釣りなんてちょっと楽しそうだしね♪
しかし、このイベントが成功すると・・・
いるんですよね。ちょっとわかんない企画を上げちゃう人ってw
なんと休みの日に平和島競艇場を貸し切って、釣り上げた魚でお寿司を作る!という驚愕の企画があったそうですw
(゚Д゚;)クエンノカ?
しかもこの企画、実際に寿司職人を呼んで釣りたてを捌いてもらって寿司を握ってもらうという、ある意味豪華!な企画w
( ゚Д゚)イカレテヤガル…
しかし食べてみると生臭くて、美味しいものじゃない・・・ってゆーか、食えたもんじゃなかったとかwww
(;^ω^)ソラソーダロ…
競艇場での釣りは禁止?
競艇場って釣りができんだな!と思ってしまった人がいたらゴメンナサイ。
魚がいても、競艇場は原則的に釣りは禁止だそうですw
(。-人-。) ゴメンネ
よく考えてみてね?レース中に脇で釣りやってる人見たことある?w
ないでしょw
でもそれは今の話。昔は戸田競艇場なんかは、大物やらレアな魚やらが多数生息していたから、釣りの名所だったんだって!
(;゚Д゚)シランカッタ
過去には競艇場に忍び込んで無許可で釣りを楽しんじゃう強者もいたんだとかw
(*´Д`)ヤリスギ…
そのせいもあって、戸田競艇場周辺は全面釣り禁止となりましたとさw
厳しいように見えるけど、競艇はとんでもない裏ワザを黙認?してくれているんだ。
それが競艇予想サイトの存在!その中でもオススメのサイトを集めておいたから
裏ワザに興味があったら見て行ってね!

食べても平気なの?
さて、先程の釣り大会の寿司の話からも想像つくでしょうが、そもそも競艇場で釣った魚が食えるのか??という疑問を持つ人もいるんじゃないかな。
そう。競艇場の水は基本的に水面への影響から、ほとんど循環しないつくりになっているんですね。
昔は河口や入り江にあった競艇場もあったから、自然と循環してたみたいなんだけどね。
淀んでいる水に生息してるってことは、生臭い魚ってことでしょうw
もっと言うと、常滑競艇場なんかは、市庁舎等排水処理場が隣接しているんだ。
市庁舎等排水処理場が隣接しているんだから、処理水が流れ込んでいる可能性も0では・・・
廃水処理の性能は素晴らしいものだから、気にすることはないと思うんだけど、競艇場に流れ込む6割程度の水は処理水ではないのかなと・・・(゜.゜)
あとはやっぱりオイルだよね。
競艇で使われるボートのエンジンは2サイクルエンジンだ。
2サイクルエンジンはガソリンにエンジンオイルを混合した混合燃料を使う。
もちろん、燃料が燃えた後は、排ガスとなって出てくる。
だけど、エンジンオイルはガソリン程燃えやすくはないから、排気ガスにならなかったオイルも少なからず存在するし、それは水面にバラ撒かれているわけだ・・・
ただでさえ淀んだ水で生臭い魚がオイルにまみれてる・・・そんな事を考えたら、美味しさ云々っていうか、正直食べたいとは思えないかなー・・・(-。-)y-゜゜゜
怪魚発見!?
とてもじゃないけど食べられない!それは別のパターンもありました。
過去に戸田競艇場で発見されたのはなんと・・・
イヤ、違うから(´-ω-`)w
体長153センチ、体重50キロの超巨大アオウオ!!
これは戸田競艇場の職員さんが、浮いている大きな魚がいると見つけたもので、回収時には死んでいたそうです。
Ω\ζ°)チーン
前日に発見していたらしく、レースに支障が無いようにコース外に移した際にはもうかなり弱っていたんだとか。
職員さんは「重くて引き上げるのに手間取った。見たこともないほど大きく、びっくりした」というコメントを残しているよ。
((+_+))オツカレサマ
引き上げた魚を県農林総合研究センターが調べてみたところ、中国原産の淡水魚の「アオウオ」と判明。
「アオウオ」は大きくなると体長2mを超えることもあるんだって!
元気にしてれば、もしかしたらもっと大きくなっていたかも知れないね・・・
なんで戸田競艇場にアオウオが生息していたのか?
1960~70年に大量発生したアオコを除去するために放流した記録が残っていたから、おそらくソレだろうと思う。
放流当時にはかわいらしい稚魚だったんだろうけど、放流されたのも忘れられたんだろうね。古いものだと50年以上生息してたってことになる。それだけの年月があれば、このサイズになっていてもまぁ、驚くことではないのか・・・?
(◎_◎;)イヤ、ビックリダケドネ
競艇場関係者も、アオコを食べてくれる魚ってことで軽い気持ちで放流したんだろうね。まさかこんな怪魚となっていくなんて想像もしてなかったんじゃないかな?
もうひとつ。尼崎競艇場には人面魚がいた!!・・・なんて記事が出たという話w
コース内じゃないんだけど、尼崎競艇場の正門の噴水に生息していた(らしいw)
2010年の大阪スポーツの記事なんだけど、その記事によれば、
「皆、競艇に夢中で噴水のほうへは目もくれない。やはり魚よりもお金のほうが大事なようだ。人面魚も八つ当たりを恐れてか、目立たないよう岩陰に沿ってひっそりと泳いでいる。そんなふびんな姿は、我々取材班の涙を誘った。」
だとかw
また、この人面魚にはジンクスがあるんだって・・・。
完全にオカルトの世界ですねw
これを参考に舟券を買っても僕は責任を取れませんので悪しからずw
こんなオカルトを頼るくらいなら僕のおススメはコッチかな!

レーサーにぶつかったらどうなる!?
最初にチョロっと話したけど、試運転中やレース中にボート、果ては選手に魚がぶつかってしまうことも、まれではあるけどあるみたいだ!!
2010年には浜名湖で星野太郎選手が試運転中にボラにぶつかっている。
ピットに帰ろうと、全速の状態で走っているとき悲劇がふりかかった!
ボラが水面から飛び出してヘルメットを直撃!顔面を強打し、なんとシールドが破損した!!
診断結果は鼻骨骨折、右眼球打撲、右前房出血。全治未定・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ボラは驚くことがあると海面上にジャンプし、体長の2、3倍ほどの高さまで跳びあがる習性があるとのこと。
浜名湖ボートに慣れていないボラ(そんなんいるのか?w)が、試運転中のボートに驚いて、猛スピードで水面上に飛び出した瞬間だったのかな?
出走中の選手たちも、この事故を伝える張り紙を見て驚きを隠せない様子だったとか。
魚に詳しい人に聞くと「ボラは頭が固い」らしい・・・。
2018年には平和島で、これまた長田頼宗選手がボラに当たるという事件が・・・。
長田頼宗選手自身がTwitterで、
ちょっと意識飛びそうなくらいの衝撃でしたが、それ以上に平和島のボラは本当に臭いです。
着ていたものが何回洗っても臭いが取れないです?
と呟いている。相当「臭い」みたいだねw
それでも怪我が無くてなによりです!(*´Д`)ホッ
そして2020年福岡でも西山貴浩選手にボラの悲劇が・・・
レース中の西山貴浩選手の顔面に飛び跳ねたボラが激突!!意識がないような朦朧とした状態で走っていたようで、本人も覚えていないそうです。そのまま途中帰郷となっている・・・
西山貴浩選手のコメントは、
「フルフェイスはブサイクの為にあるのかと思ってましたけどボラの為ですねー!」
さすがの西山節w
水面から突如現れた思わぬ敵にやられてしまった西山貴浩選手。
最後まで舌好調でしたwww
事故の実例は見つけたら順次追加していくね♪
あとがき
今回は競艇場にまつわる「魚」の話でしたが、いかがだったでしょうか?
生息している魚は「ボラ」が多いみたいですね!
こんな競艇場のアレコレも、舟券予想の際に参考になるのかならないのかw
それはわかりませんが、こんなことも網羅しているであろう競艇予想サイト!
これは僕たち素人には頼れる。というかなくてはならない存在。
だけど悪徳サイトと呼ばれるサイトも数多く存在している。
こんな悪徳サイトに「ボラ」れないためにも、各サイトの検証なんかもしているから、良かったら見ていってねー♪
コメントを残す