【ボートテクニカル】競艇(ボートレース)予想サイトで本当に勝てる(稼げる)のか実態検証|優良・悪徳・評価・評判・口コミを素人検証
1.会社概要【ボートテクニカル】
まずは会社概要から。
「特定商取引に基づく表記」から調べてみると、
【ボートテクニカル】という競艇(ボートレース)予想サイトは『有限会社ルーツ』という会社が運営しているみたいだ。
所在地は「東京都渋谷区松濤2-15-5」。
以前検証した『BOATTOWN(ボートタウン)』と同じ住所だ。
『BOATTOWN(ボートタウン)』は『ボートタウン運営事務局』が運営しているが、
結局は『有限会社ルーツ』と同じ所在地なので、差別化を図りたかっただけだろう。
国税庁のホームページで検索してみると、『有限会社ルーツ』はこの住所に存在していることが確認できた。
他にも下記のグループサイトが確認できている。
・BOATTOWN(ボートタウン)
・VENUSBOAT(ビーナスボート)
・レッツボート
IPアドレスは【153.150.75.196】
ドメイン取得日は【2017年05月24日】
『BOATTOWN(ボートタウン)』『VENUSBOAT(ビーナスボート)』『レッツボート』という競艇サイトも同じIPアドレスで、グループサイトの中では1番新しいサイトだ。
2.口コミ調査【ボートテクニカル】
まずは『ボートテクニカル 口コミ』で検索するとたくさんの情報がヒット。
「1日の提供情全て的中って胡散臭すぎる」
「捏造濃厚の詐欺サイトだな」
「8プラン×コロガシ(2レースずつ)×4日連続って笑、64レース全て勝てるとか絶対ありえん」
「10回やって1回勝てるくらいが上出来」
批判の口コミが目立った。
確かに64レースの的中はいくら何でもやりすぎだとは思うが。。。笑
そんなことちょっと考えたら分かると思うが、運営者は麻痺しちゃってるんかな?
まぁ他にも同じようなサイトを運営しているから、似たような予想を適当にしていてもおかしくはないかな・・・
ここから本当に勝てる(稼げる)のか細かく確認していこう。
3.無料会員登録前ページ【ボートテクニカル】
無料会員登録前ページでは黒をバックにしたシックなイメージのデザインになっている。
同じグループサイトの『BOATTOWN(ボートタウン)】と比べると落ち着いたデザインだ。
トップにスーツを着た男性のモデルとチャートを表示している(競艇にチャートが必要かどうかは分からないが笑)
まぁこれも1つのイメージ戦略だ。
『稼げる投資を始めませんか? ボートレース×テクニカル分析 課題解決型の最新鋭投資スタイル』
響きのいい漢字、カタカナを並べていいこと言ってる風ですが、
よくよーく読み返してみると言ってることはよく分かりません。笑
その後「競艇とは?」の基本的な説明があり、プロがしっかり分析をして成功へと導きますよ!
ということらしい。
冒頭から、競艇(ボートレース)は【投資】だということを大前提に推奨する方針ということだ。
プロって誰やねん笑
そしてそしてちょーっと気になったのが後半である。
【とはいえ投資である以上リスクもありますよ。でも継続すれば結果プラスに出来ます!】
丁寧に円グラフを載せて頂いていますが、、、

1回のみ利用の会員様 : 6%
2回以降継続利用の会員様 : 94%
【継続利用してください】という表向きの目的の裏に【1回目は自信ないです】という保険をかけているように捉えられる。
そもそも購入者目線でいえば、1発目で的中してくれないと信用など出来るはずもない。
何人中の何人かも分からないし、0回の人もいるかもしれないし、2回やって2敗の人もいるかもしれないし、ここまで自信があるのなら5回、10回、20回と継続している人の割合も出してほしいのが本音。
まぁそこまで継続する人はいないんだろうけど・・・笑
まぁそこまで継続する人はいないんだろうけど・・・笑
【継続利用が信頼の証】というよりかはシンプルに勝てる(稼げる)のかが気になるところだ。
4.無料会員登録後ページ【ボートテクニカル】
無料会員登録</ strong>はアドレスを入力して送信ボタン、自動で返信されたメールからURLにログインして完了。
ものすごく簡単でした。
会員ページは「当サイトについて」の3項目
・ご利用ガイド
・競艇とは?
・舟券購入方法
基本的な内容で分析の「プロ」についてや、「ロジック」については特に記載がなかった。
あったのは「コロガシ」の説明くらい、、、
せめて【なんちゃらシステム!】とか【○○法?】とかいじるネタにできるくらいの下さいよ~笑
無料会員登録後ページから購入できる商品は全8種類
もう少しマシなネーミングないんかい、理論【Level.1】て、、、
しかも何故に【Level.2】だけ「2-1」「2-2」に分けたのよ、こだわりなのでしょうか?
【Level.1】は当社「半額」負担って笑
金額は1番高額なプランで「正規価格44.98万円」のところ「会員価格24.98万円」になっている。
【会員だから安くしますよ】ということだが会員じゃなくても購入出来るんかい。
何のための「会員価格」かは謎が深まるばかりだ・・・
5.徹底検証【ボートテクニカル】
<的中実績を検証してみよう>
ある日の無料予想情報、買い目はこんな感じ。

結果、、、
不的中。
1点3000円てことは6点で18000円の損失って結構デカいな、、、
翌日も検証してみた。

結果、、、
またまた不的中。
勝てないじゃーん(ムスッ)
またもや18000円の損失で、2日間で36000円の損失だ。
またもや18000円の損失で、2日間で36000円の損失だ。
まだたった2日だけどこの調子じゃサラリーマンの僕にはとてもじゃないけど続けられない・・・
6.商品説明「競艇(ボートレース)の有料予想情報」【ボートテクニカル】
1ポイント=100円
・理論【Level.1】
想定獲得利益:10~30万円
提供レース数:2レースコロガシ
舟券種:3連単
軍資金:?
参加必要料金:正規価格3万円→当社「半額」負担で1.5万円
・理論【Level.2-1】
想定獲得利益:30~40万円
提供レース数:2レースコロガシ
舟券種:3連単
軍資金:?
参加必要料金:正規価格7万円→会員価格2.48万円
・理論【Level.2-2】
想定獲得利益:40~60万円
提供レース数:2レースコロガシ
舟券種:3連単
軍資金:?
参加必要料金:正規価格12万円→会員価格3.48万円
・理論【Level.3】
想定獲得利益:80~100万円
提供レース数:2レースコロガシ
舟券種:3連単
軍資金:?
参加必要料金:正規価格12.18万円→会員価格5.18万円
・理論【Level.4】
想定獲得利益:100~150万円
提供レース数:2レースコロガシ
舟券種:3連単
軍資金:?
参加必要料金:正規価格16.98万円→会員価格6.98万円
・理論【Level.5】
想定獲得利益:200~300万円
提供レース数:2レースコロガシ
舟券種:3連単
軍資金:?
参加必要料金:正規価格20万円→会員価格10万円
・理論【Level.6】
想定獲得利益:300~500万円
提供レース数:2レースコロガシ
舟券種:3連単
軍資金:?
参加必要料金:正規価格32.98万円→会員価格17.98万円
・理論【Level.MAX】
想定獲得利益:500~800万円
提供レース数:2レースコロガシ
舟券種:3連単
軍資金:?
参加必要料金:正規価格44.98万円→会員価格24.98万円
~検証は続く~
インチキ詐欺サイト。全然勝てない。
最初から最後までサイトで何言ってんのか意味わかんなかったw
どこも言ってるよーなことしか言わねーんだもんw
で?このアピールでカネ使えって?
こわくてできんわ!!www
Level.5すでに5回買って1回しか的中してません。
それもコロガシ失敗で消えました。
結局のとこ、テクニカル分析て何だったんwww
もう一度、もう一度って、もはや1回マグレ当たりきたぐらいじゃ取り返せないとこまで来てっからヤメルって言ってんのに、それでも「もう一度」としつこい!!
ボートテクニカルのテクニックは営業の粘りのみ!
ボートテクニカル私的実績。
6戦6敗。ちーーーん。
他にききたいことってあります?
やめといた方がいいです。って言わなきゃわからない?
ああ、すいません。八つ当たりですね。
本当に腹が立っているので。
必要なのは「ボートテクニカルは詐欺サイト」という事実だけで充分www
継続的な参加をして頂ければ利益をお届け致しますってボートテクニカルからきたけどさ、もう10回以上参加してるんだけど利益ゼロ
既に継続的な利用してるんですが?
ボートテクニカルなんてたいそれた名前やめろマジで データ何てなんもない空っぽサイトだから
「競艇は投資です。継続すれば必ず成功し利益が出ます」とかメールで送ってきますけど
そんな言葉もう信用できませんよこのサイトに投資し続けていますが利益が出たことなんて一度もありません
いつまで投資を続ければ成功するんですかね
会員様特別価格という言葉には、もう二度と騙されません。
ここの有料情報はほんとに当たりません。
何度も外れ励まされて再度買ってただのカモだった自分に反省しています。
皆様も騙されないように、注意してください。
会員価格で割引するってボートテクニカルのHP登録してる人しか見てないんやし、書いたところで意味なくない?
竹下通りの毎日閉店セールって押し売りしてる時計屋さんかよwww
割引に惹かれた顧客掴もうとしてる時点でもう信用ないとおもちゃったわ。
サイト内の情報の種類が多すぎて邪魔くさい
どれに参加したらいいのかわからないしどの情報がどういう情報なのかってこともわからないから一々めんどくさい
ボートテクニカルはマジでやめた方がいい。
自分は10回参加して1度もコロガシが成功していません。。
情報多いサイトは的中実績ねつ造するために多くしてるみたいなこと書いてあったからここもそのパターンなのかなと考えてます。
やたらとデータデータばかり言ってるけどほんとに使えるデータなんですか?
それに情報が多すぎてどの情報が正しいのか、どのレースに参加したらいいかが全く分かりません。
的中率100%と書いてありますけどその根拠が全くないので信用できません